地区連日記
冷え性f(^^;
2014/02/19
皆さんお疲れ様です
寒い日が続きお風呂もついつい長く入ってしまいますね
冬の水分補給について話をしたいと思います
入浴で失われた水分の補給になりますが、ついつい冷たい飲み物をカブカブ飲みたくなると思いますがガブガブ飲むことは避けてください
そして効果的なのはお茶になるそうです
といっても、お茶の種類によってはカラダを冷やす効果があること、ご存知でしょうか
たとえば緑茶
よく「夏の暑いさかりには熱い緑茶!」といいますが、これは本当のことで逆にカラダを温めてくれるのは温かいウーロン茶や紅茶などになるそうです
ハーブティーのなかでは、シナモンティーがオススメだそうです
カラダを暖める効果のほかに消化器官の機能を活発にする効果も期待できるそうです
シナモンのみを抽出したお茶ではなく、市販のシナモンパウダーをココアなどにふりかけて飲んでもいいそうです
またジンジャーティーは日本でも古くから伝わる「しょうが湯」です
小さじ1〜2杯程度のしょうがをすり下ろし(絞ったり、スライスしたものでもOK)お湯を注いで出来上がります
ハチミツを入れるといっそう飲みやすくなります
また冷え性には生薬が配合された薬酒も寝る前に飲むと効果的だそうです
会長八木でした
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月