地区連からのお知らせ
春の火災予防運動(4/1~。5/8まで延長)
2016/04/13
県内で火災が多発しているため、7日に終了予定だった「春の火災予防運動」が5月8日まで延長されました。
▼ 実施期間 5月8日(日)まで
▼ 全国統一防火標語「無防備な 心に火災が かくれんぼ」
この季節は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。
家庭や地域を火災から守るため、「住宅防火 いのちを守る7つのポイント(3つの習慣・4つの対策)」を
心掛け、一人一人が防火意識を持ち、火災のない明るいまち ” 直江津 ” をつくりましょう!
〈3つの習慣〉
1. 寝たばこは、絶対にやめる。
2. ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
3. ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
〈4つの対策〉
1. 逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器を設置する。
2. 寝具、衣類およびカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
3. 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置する。
4. お年寄りや身体の不自由な人を守るため、隣近所との協力体制をつくる。
以上
投稿:丸山
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月