HOME > 直江津祇園祭2013 > 記事詳細
直江津祇園祭2013
直江津祇園祭の様子 その5 29日御饌米奉納③
2013/08/06
上越まつり・直江津祇園祭の最終日、御饌米奉納の様子です!
今回は11番の栄町~15番の八幡まで。
11番 栄町
11番手は栄町。この頃にはすっかり雨も上がりました。
1999年に造られた屋台は、年々美しさを増しています♪
12番 天王町
12番手は天王町。歴史ある黒塗りの大型の屋台が美しいです。
3つの俵の他に、ミニ俵も奉納します!
13番 沖見町
13番手は沖見町。二段の街がある風情のある街並みの町内です。
たくさんののぼりも見どころの一つです!
14番 四ッ屋
14番手は四ッ屋。貴婦人の異名をとる屋台は、その名の通り美しいです!
最後は円陣を組んで、会長を称えます!
15番 八幡
15番手は八幡。歴史ある府中八幡宮の御膝元の町内です。
整然と並んだ青年会員がカッコいい!
次回は、いよいよ最後、御饌米奉納④へ続きます!
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月