地区連日記
直江津方言「し」\(^o^)/
2013/09/20
方言:「しけ」
意味:〜だから
例文:「明日飲み会だしけ」
方言:「しける」
意味:湿っぽい
例文:「お菓子がしけてる」
方言:「しこたま」
意味:たくさん
例文:「うまい棒しこたま買ってどうするの」
方言:「しちめんどくさい」
意味:非常に面倒
例文:「それをするのはしちめんどくさい」
方言:「じぶん」
意味:おまえ・きみ
例文:「じぶん浜町だよね」
方言:「しゃーしゃー」
意味:平気でいる
例文:「あいつ怒られてもしゃーしゃーしてる」
方言:「しゃつける」
意味:殴る
例文:「おまんしゃつけるぞ」
方言:「しょうしい」
意味:恥ずかしい
例文:「転んだ姿を見られてしょうしいわ」
方言:「しょったれ」
意味:不潔
例文:「ちゃんと風呂入らないとしょったれになるぞ」
方言:「しょうもない」
意味:どうしようもない
例文:「そんなこと言ってもしょうもないだろ」
方言:「しょむ」
意味:しみる
例文:「この煮物味がしょんでて美味い」
方言:「しんならづよい」
意味:ねばり強い
例文:「ここからしんならづよいからな」
直江津方言「し」以上になります
次回は直江津方言「す」になります
しょんでる煮物が好きな会長八木でした
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月