地区連日記
明日28日は、灯の回廊!
2015/02/27
こんにちは!
副会長の丸山です。
事務局・小林さんの先月の日記にあるように、
いよいよ明日28日、上越の冬の風物詩『灯の回廊』が開催されます!
今年も、安塚区・安塚キャンドルロード、大島区・大島雪ほたるロード、
浦川原区・うらがわら雪あかりフェスタ・牧区・まき深山のともしび――の
4か所で同時開催! 総延長60キロに10万本の灯りがともります!
一夜限りのイベントです。
冬の上越でステキなひと時を楽しみに、ご家族・お仲間同士・ご友人たちと
大島区へ、安塚区へ、浦川原区へ、牧区へ、ぜひお出掛けください!
※各所での主なイベントは、下記のとおりです。
※詳しくは、上越市ホームページでご確認ください。↓↓
●上越市ホームページ: http://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kanko/tomoshibinokairo.html
—————
【灯の回廊】
■ オープニング・セレモニー
時 間:午後6時~
会 場:大島旭会場(大島区田麦1096-2)
内 容:日本スキー発祥100周年の火の披露・点火、おもてなし武将隊の演舞
■ 安塚キャンドルロード
時 間:午後5時~午後9時
会 場:安塚区内全域
内 容:雪像の「えんむすび神社」、雪茶屋の開設(沿道に13箇所)
問合せ:NPO雪のふるさと安塚 (電話)025-592-2004
■ 大島雪ほたるロード
時 間:午後5時~午後9時
会 場:大島区内全域
内 容:雪ほたる(雪行燈)、飯田邸ライトアップ、打ち上げ花火など
問合せ:大島まちづくり振興会事務局 (電話)025-594-3122
■うらがわら雪あかりフェスタ
時 間:午後5時~午後9時
会 場:浦川原区内全域
内 容:かまくらの設置、キャンドル点灯、屋台など
問合せ:月影の郷運営委員会 (電話)025-599-3302
■まき深山(みやま)のともしび
時 間:午後5時~午後9時
会 場:牧区内全域
内 容:縁結びジャンボツリーの設置、茶屋の設置(各所)など
問合せ:牧まちづくり実行委員会事務局:NPO法人牧振興会(電話)025-533-5151
—————
2015年2月27日
日本電気(現NEC)が国産初の大型電子計算機を発表した日(1962年/昭和37年)
久しぶりに雪が降る直江津にて
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月